山野草の素朴な美を引き立てる、古代箔の花入れ

山野草の素朴な美を引き立てる、古代箔の花入れ

株式会社箔一は、2025年9月1日(月)、竹工芸の花入れに、古代箔をあしらった「古代箔 竹花生」を発売いたします。

竹の美を知り尽くした、別府竹細工

室町時代から続くといわれる「別府竹工芸」の花入れです。これは、孟宗竹の一節をそのまま使い、花入れにアレンジしています。厚みのある身を斫(はつ)ることで、表面に凹凸のある質感を生み、漆に性質がよく似た天然塗料「カシュー塗料」を塗って、深みのある味わいを作り出しています。持ち手の部分はゆるやかなカーブを描いた鶴首に。竹ならではの、天へと伸びようとする生命力を感じる、凛としたデザインとなっています。伝統的な技法を用いながら、モダンなフォルムとすることで、現在の住宅デザインにもよく合う花入れとしました。

古代箔

素朴な竹の質感に、古代箔のグラデーションが溶け込む

箔一では、ここに特殊な技術で色彩を生み出す「古代箔」をあしらいました。この古代箔は、箔一独自の箔で、素材の真鍮は、美しい輝きと落ち着いた渋みが魅力。いぶすことで変色させた真鍮のグラデーションは箔一枚一枚が違う表情となり、自然が生み出す独特の魅力があります。職人の箔あしらいは、表面の凹凸の一つひとつにも箔が入り込み、素材と箔が一体となる美しい仕上がりです。

創業当時の古代箔の製品

古代箔を生活用品にあしらった「古代箔シリーズ」は、箔一でもロングセラーのシリーズで、発売からおよそ50年の間、多くの方にご愛顧いただいております。

▶︎▶︎▶︎古代箔のラインナップはこちら

季節の山野草の美しさが映える

この花入れは、「なげこみ」にあわせたものです。千利休が「花は野にあるように」といったように、野に咲く花の素朴な美と生命力を楽しむための花入れとしてデザインしました。玄関やリビングなどで、四季折々の山野草を、自分らしいスタイルでお楽しみください。

 

《商品概要》

  • ▶商品名:古代箔 竹花生
  • ▶サイズ:W70 x D70 x H345mm
  • ▶価格:8,800円(税込)
  • ▶発売日:2025年9月1日(月)
  • ▶販売:箔一各直営店舗、 箔一通販サイトHAKUICHI STYLEにて