JavaScript を有効にしてご利用下さい.
MENU
箔一の想い
金箔について
金箔について
金箔の製造工程
金箔の歴史
事業内容
事業内容
箔材料
実績紹介
工芸品
実績紹介
ノベルティ
化粧品
実績紹介
食用金箔
実績紹介
製品紹介
建築装飾
実績紹介
デザイン紹介
文化観光
会社概要
会社概要
創業者の挨拶
社長の挨拶
企業理念
箔一のあゆみ
箔一の取り組み
企業情報
グループ情報
採用情報
お問い合わせ
お知らせ
Inquiry
ニュースリリース
メディア掲載情報
イベント・勉強会情報
新商品・廃番情報
メディア掲載情報
年代選択
年代選択
2009年代
2010年代
2011年代
2012年代
2013年代
2014年代
2015年代
2016年代
2017年代
2018年代
2019年代
2020年代
2021年代
2021年03月16日
【北國新聞】作家の工芸品、登録簡略化。システム導入、売れ筋も把握。
2021年03月09日
【北國新聞】オンラインで箔貼り。箔一、東京の中学生体験。
修学旅行に行けなかった学校からのご要望で、初めて「オンライン金箔体験」を開催しました。東京都港区の中学校の3年生92名と、箔一をオンラインでつなぎ、金箔の歴史や製造工程を紹介したのち、金箔体験を実施しました。
2021年02月28日
【読売新聞】浅野邦子の金言『「風の時代」変化楽しむ。』
読売新聞に箔一会長浅野邦子の「金言」が掲載。お金や地位など目に見えるものに価値があった「地の時代」から、「風の時代」は情報や知識などが重視されると言われています。「風の時代」について寄稿しています。
2021年01月29日
【北國新聞】マスクに金沢箔
金沢箔をあしらったマスクの販売について、北國新聞に掲載していただきました。伸縮性や耐久性を高める工夫が施されており、伝統工芸の技術を応用し、職人が1枚ずつ手で箔を貼っている商品になっております。
2021年01月07日
【北陸中日新聞】食文化に新たな輝き。
2015年北陸新幹線開通の際に記念で出した金箔のかがやきソフトクリームについて、当社代表浅野達也のインタビュー記事を掲載していただきました。
2020年12月14日
【北國新聞】プロが選ぶ土産物施設100選発表
「第41回プロが選ぶ土産物施設100選」が発表され「箔一本店 箔巧館」と「ひみ番屋街」が入選いたしました。これからもお客様のご期待にお応えし、サービスの向上とともに伝統文化の発信に邁進して参ります。
2020年12月09日
【毎日新聞】レクサスに光る職人技。世界初新型車の内装にプラチナ箔。
箔一のプラチナ箔が、トヨタ自動車から発売した「レクサスLS」の内装に採用されたとして掲載。工業製品と工芸品の融合の壁は高く、何度も協議を重ね、箔ならではの個性を生かした内装が実現しました。
2020年12月07日
【北國新聞】かなざわ美人稽古、おせち盛り付け学ぶ。
伝統文化や礼儀作法を学ぶ「かなざわ美人稽古」が、箔一にて行われました。 フードデザイナーの山本理世さんが、こだわりすぎないシンプルな盛り付けや、食用金箔をつかった料理を 20人の参加者に伝えらえれました。
2020年11月27日
【読売新聞】浅野邦子の金言『混乱の米国 日本は』
読売新聞に箔一会長浅野邦子の「金言」が掲載。トランプ大統領とバイデン氏による大統領選からうまれたアメリカの混乱から、今後の世界情勢を踏まえ、安倍前首相が目指した憲法改正について語っています。
2020年11月26日
【北陸中日新聞】箔一、レクサスLSに装飾。ドアにプラチナ箔、職人が手作業。
レクサス新型LSの内装に箔一が採用されたとして掲載していただきました。 車の内装にプラチナ箔を使用するのは世界初で、職人が手作業で貼った箔は独特のしわを残し、手作りの風合いを漂わせています。
2020年11月20日
【北國新聞】レクサス×箔一。新型LS内装にプラチナ箔。
レクサスの新型LSの内装に箔一が採用されたとして掲載していただきました。プラチナ箔が自動車の内装に採用されるのは世界初。箔職人が手作業で一つ一つ箔を貼った質感を味わえるようにしています。
2020年11月20日
【日本経済新聞】箔一のプラチナ箔。「レクサス」内装に採用。
「レクサス」の内装に、プラチナ箔装飾が採用されたと掲載していただきました。プラチナ箔を使うことで、高級感を演出されています。何度もデザインの検討を重ね、耐久性なども含めて評価され採用が決まりました。
2020年11月20日
【家庭画報12月号】年末年始の食卓に。用の美を楽しむ、金沢箔から生まれたテーブルウェア
美しき伝承というテーマを掲げ、次世代にも受け継いでいくべき伝統・文化を伝えるハイエンド誌「家庭画報」にテーブルウエア「HAKU LA TABEL」た紹介されました。
2020年11月18日
【北國新聞】需要と担い手育成課題
12月に金沢箔の伝統的技術である『縁付金箔製造』が「ユネスコ無形文化遺産」に登録が決まる見通しと掲載。 「金沢金箔伝統技術保存会」が後世に伝えるために研究を進めてきました。
2020年11月08日
【北國新聞】女性の実学協会「本気の経営学んで」
一般社団法人「女性の実学協会」の取り組みについて掲載。 「女性の実学協会」は、4月に発足し、9月から毎月第1土曜にオンライン講座を開催しています。
2020年11月04日
【北國新聞】箔一の会長浅野が松任高校にて講演
箔一会長 浅野邦子が講師を務めた北陸電力教育振興財団の「元氣創生塾」について掲載。 「元氣創生塾」は、進学や就職を控えた高校生の夢や目標づくりに役立ててもらおうと毎年開催されております。
2020年09月24日
【日本経済新聞】「女性が働きやすい」前面に。
北陸経済連合会の女性活躍の対する取り組みについて掲載。 北陸経済連合会女性部会は、北陸出身の女性対象のアンケートをはじめ、ひとり親家庭の北陸移住促進や女性省の設立などの課題の洗い出しに着手しました。
2020年09月20日
【Youtube】琴平バス株式会社「オンラインで日本縦断バスの旅」で紹介。
9月20日バスの日に因み、全国のバス会社と合同開催するオンラインバスツアーが箔一にて開催。鹿児島からスタートしたバーチャル観光ツアーは、四国を経て金沢箔一へ。金箔貼り体験などがYoutubeにて配信されました。
2020年09月19日
【北國新聞】オンラインでバス旅
丸一観光が全国のバス会社4社と合同で開催するオンラインバスツアーのリハーサルが 箔一「箔巧館」にて行われました。「バスの日」(20日)の午後1時から、金箔体験などの様子などがYoutubeでライブ配信されます。
2020年09月19日
【毎日新聞】ユーチューブでバスツアー
全国的にバスツアーの開催が延期されている中、「バスの日」である9月20日にオンラインバスツアーが開催。箔一で金箔の歴史や技術を紹介する映像を20分に収めるために当日の流れを確認しました。
1
2
3
4
次へ>>
HOME
メディア掲載情報
HOME
箔一の想い
金箔について
事業内容
箔材料
箔材料の実績紹介
工芸品
ノベルティ
工芸品の実績紹介
化粧品
化粧品の実績紹介
食用金箔
食用金箔の製品紹介
食用金箔の実績紹介
建築装飾
デザイン紹介
建築装飾の実績紹介
文化観光
会社概要
創業者の挨拶
社長の挨拶
企業理念
箔一のあゆみ
箔一の取り組み
町屋再生への取り組み
かなざわ 美かざり あさの
箔一東山店
ひがしやま酒楽
あぶらとり紙専門店 うつくしや
金箔化粧品専門店 KINKA
金澤しつらえ
対談中村驍様
対談長瀬輝雄様
対談林茂様
対談金谷武雄様
品質・安全への取り組み
地域(金沢)への取り組み
文化財保全への取り組み
産学連携への取り組み
企業情報
グループ情報
工房について
トピックス
ニュースリリース
メディア掲載情報
イベント・勉強会情報
新商品・廃番情報
採用情報
お問い合わせ
よくある質問
メールでのお問い合わせ
利用規約
個人情報保護方針
総合サイトマップ
利用規約
個人情報保護方針
サイトマップ
よくある質問
お問い合わせ