株式会社箔一(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:浅野達也)は、2024年1月に発生した能登半島地震により甚大な被害を受けた料理店「一本杉 川嶋」(石川県七尾市)の器に対して、金継ぎによる修復支援を行っています。これは、単なる義援金による支援ではなく、職人の技術を通じて“文化をつなぐ”新たな支援の第一弾です。
箔一が始めた、能登半島地震支援の形 -金継ぎ-
七尾市にあった「一本杉 川嶋」は、能登の四季を映す料理と器の美しさにより、多くの美食家から愛されてきた料理店です。伝統的な器や、魯山人・永樂といった名工の作品も用い、料理を芸術の域へと昇華させてきました。
しかし、2024年元日の震災により、築92年の有形文化財だった店舗は外壁が崩壊、壁がねじれ、やむなく解体。さらに、修業時代から大切にしてきた数百点に及ぶ器も大きな損傷を受けました。震災直後から、川嶋氏は地域の炊き出しや復興支援に尽力。自らの料理を通して能登を支え続けましたが、その活動が一段落した同年8月、箔一の社長が今回の支援を申し出ました。
「やり切ったあとで、気持ちが沈んでいた時期だった。あの一本の電話に涙が出ました。」
と川嶋氏は、昨年の12月に思いを伝えてくださいました。被災者であると同時に支援者でもある料理人の心に寄り添いたい。箔一が選んだのは、「器に新たな命を吹き込む」金継ぎという文化的支援でした。